2011年09月14日
震災のシンポジウムに向けて、清川さんと打ち合わせをしました。

はままつ「政治・文化」フォーラム 清川紘二会長です。
「震災と、どう向き合うか」の連続シンポジウムが
行われます。
Part①②③④
9/20クラウンパレスホテル4階18:30開演
プレトーク「三陸沖地震の歴史社会学」清川氏(法政大学沖縄文化研究所)
映画上映「無常素描」一宮浩一監督 座談会大宮氏&川村湊氏(文芸評論家・法政大学教授)
10/1浜松地域情報センター13:30開演
講演「チェルノブイリ・福島から日本の原発を考える」今中哲二氏(京都大学原子炉実験所・教授)
映画「あしたが消えるーどうして原発?」製作平形則安氏・溝上潔氏・里中哲夫氏
10/10クラウンパレスホテル4階13:30開演
講演「福島原発事故の教訓」吉岡斉氏(科学史・九州大学教授・副学長・主相官邸福島原発事故調査・調査委員会)
黒部信一氏(小児科医・未来の福島子ども基金・チェルノブイリ子ども基金顧問)
音楽(歌・バンドゥーラ)ナターシャ・グシ氏(チェルノブイリ原発で被爆、バンドゥーラ演奏と歌声で
多くの人々を魅了している。)
チケットは053-452-7281はままつ「政経・文化」フォーラムまで。
9/12~10/10市民協働センター ギャラリー入場無料
写真展「チェルノブイリと東日本震災」 広河隆一(フォトジャーナリスト)
ありがとうございます。
ゆきぴん。
Posted by ゆきゑ at 05:16│Comments(0)
│すまいるむらの仲間たち